ちょこっと五人坊主便り vol. 38 2017.4.2
3月は春のような日が続いたりしたかと思えば、急に真冬に戻ったような寒い日になったりと寒暖の差が激しかったように思います。野菜の管理にも気を使います。2月に種をまいたトマトやナスは、温度管理が不十分だったせいか芽が出ないものが多かったので急きょ3月に播き直しました。露地に種をまいたものも、例年に比べて発芽が悪いように感じます。少し暖かい日がつづくと、このまま一直線に暖かくなっていくような気になってしまいますが、まだ急に冷え込む日があるので油断は禁物です。
3月いっぱいで、2年間務めた喜久村君が農園を卒園して旅立ちました。今後しばらくは国内外を旅するそうです。新卒で入ってよく頑張ったと思います。いろいろ経験を積んで、一回り大きくなった彼と再開できることを期待します。それまでにこちらも成長しなければ―
4月から2名新しくスタッフが加わりました。中村健志君と宮澤まどかさんです。大島農園は扱う野菜がおおく、圃場も何か所にも点在しているので、覚えることがたくさんあって大変だと思います。徐々に慣れて戦力になっていってもらいたいです。
今月の定休日 4月22日(土)です。 4月23日着予定の野菜の発送は行いませんのでよろしくお願いします。
<今出荷している野菜の様子>
菜花が採れ始めました。それ以外にはこれと言って新たに採れ始めた野菜はなく、この時期はどうしてもバリエーションが寂しくなってしまいます。現在ハウスを増設中ですので、来年以降は品ぞろえをもう少し充実できるのではないかと思います。ご期待ください。
人参等、寒さで傷んでしまったところをカットしてお届けすることがあります。ご了承ください。万が一見えないところが傷んでおりましたらお知らせください。
・ベビーリーフ 順調に採れています。。
・小松菜、ミニチンゲン菜 小松菜は潤沢、ミニ青梗菜は不足することも。
・水菜、赤茎水菜、赤からし水菜 全般に成育がよくたくさん採れています。
・ほうれん草・赤軸ほうれん草 この先少なくなることもあります。
・サラダ春菊 状態は良くなってきましたがこの先不足することがありそう。
・ルッコラ、ワサビ菜 いずれもよく育っています。
・ラディッシュ 赤丸、白長(ミニ大根)有。順調に育ってきました。
・レッドケール、レッドパクチョイ 量は多くないですが採れています。。
・レタス類 ハンサムレタス(フリルレタス)、パリレタス、サニーレタスが採れています。成育が良くなってきました。切らさず出荷できるよう頑張ります。
・プチベール 冬の間頑張ってきましたが終了です。
・芽キャベツ プチベール同様終了です。プチベール、芽キャベツ共に来期は増産予定です。
・カーボロネロ 花芽を出荷しています。それも中旬には終了します。
・茎ブロッコリー ハウスで栽培しています。暖かくなって脇芽の小さいのがたくさん出てきました。収穫は大変ですがそれなりに量も採れそうです。
・菜花 普通の菜花、野沢菜菜花、ちりめん冬菜菜花などがあります。徐々に採れてきました。
・長ネギ 今月上旬で終了します。リーキはまだたくさんあります。
・ビーツ そろそろ終了です。次は7月から出荷予定です。
・人参 普通の物のほか、黄、紫、白、金時があります。紫と金時は少ないです。傷んでいるものが多いので、一部カットして出荷しています。ご了承ください。
・じゃが芋 在庫が少なくなりました。現在今年の分の植付準備をしていきます。
・玉ねぎ、昨年の物はほぼ終了です。今年のものは順調に育っています。収穫は6月中旬以降の予定です。ニンニクは終了しました。こちらは7月から新ものが出せると思います。
・大根、色大根 ほぼ終了です。普通の大根はつぎは5月になってからの予定。
・カブ ハウスのものはトウ立ちが早く極小のものを出荷しています。
・里芋 良品は終了です。残っているものは種イモとして使う予定です。
・自家製大豆の味噌 無添加。やや水分がおおくゆるめです。 1000円/kg、500円/500gで販売中。ご意見、ご感想などありましたらお知らせください。
・こっこのタマゴ 1玉50円、6個玉入り 300円 、10玉入り 500円 (各税込)。鶏が100羽新しく入りました。産み初めのものはサイズが小さいですが身がしっかりしています。産卵数も増えてきましたので、ご希望の方は是非ご注文ください。
・小麦粉 今年度産のものがようやくできてきました。ゆめちから(強力)、ハナマンテン(中~強力)、ユメセイキ(中力)があります。450円/kgです。
・草餅・玄米もち・もち、もち米 ヨモギが採れ始めたので、草餅を作ろうと考えています。ご希望の方はお問い合わせください。モチはご注文に応じて作りますので、ご注文をいただいてから発送までに5~6日ほどお時間がかかります。草餅は5枚入りを350円、その他のものは5枚入り300円で販売しています。真空パックにしていますが、無添加ですので賞味期限を1週間にしています。冷凍しておけば1月以上おいておくこともできます。
・うどん 昨年産の小麦で作ったうどんが出来上がってきました。ハナマンテン(しっかりして食べ応えのある麺)とユメセイキ(市販のものに近く馴染みのある麺の感じ)の2種類があります。太さは細いものから太いものまでありますので、ご注文の際にはご希望のタイプをお知らせください。
・漬物 野沢菜漬け
と大根の糠漬け(たくあん)があります。発酵がすすんで酸味も効いていい感じになっています。ご希望の方はご注文ください。野沢菜漬け200円/300g、大根漬け200円/400gくらいで販売します。
< <農園トピック>>
大島農園はこの4月で13年目に入ります。とりわけ区切りのよい数字でもないですが、農園にとっては一つの転機となる年になりそうです。ソフト面、ハード面においてこれまでのやり方では限界が来ていることは明らで、ここ数年はだましだましやってきたもののいよいよ抜本的な改善が避けられない状況になってきています。
今年は初めて会社の「経営計画書」なるものを作り、長期計画、今年度1年間の目標、方針、取り組むべきこと、スケジュール等を明確に示し、スタッフ一丸となって農園の運営、経営をよくしていくことにしました。現在鋭意作成中です。
大島家の下の娘は保育園生活を終えてこの4月から小学生になります。大島農園もやっと幼児期を終えて農園として一つ上のクラスへ上がれるかどうか、というところへ来ているような気がします。農園にとって成長とは、ただ経営規模が大きくなるということではなく、お客さんにとって、スタッフにとって本当に良い農園になれるかであると思います。娘たちともども、農園もしっかり成長していけるように頑張っていく所存です。
最近卵の規格外(ヒビ割れ)が多いので、無駄にしないように消費しようとシフォンケーキ作りをしています。当初は焼き上がり後にしぼんでしまってうまくいかなかったのですが、ようやくコツがわかってきました。
見た目にはわかりませんが今回はイチゴ入り。